四季の地に暮らす私たち日本人は、独特の美意識で植物・動物・自然現象などを模様化し磨き、伝えてきました。日本の文様には意味があり、そのほどんどが未来をはぐくむ人への願いが込められています。その昔ながらの伝統文様を使用し一枚の和紙を彫り抜き日本の古き良き時代のカケラを少しでも残せたら・・・今と昔のデザインを融合した作品を制作しています。
In Japan the seasons -spring,summer,autumn & winter- has a special meaning and by designed symbols we pass this feeling on through generations. Each Japanese symbol has it's certain meaning and carries The WISH on to the future. With my WASHI -Japanese traditional paper- cutout works, I try to tell about pieces of old time in Japan. Combining OLD and NEW patterns I design my works of art.
Profile

亀井 美知代
2013年 | 自らの技法とアイディアで作品作りを始めクラフト展などのイベントに参加 |
---|---|
2014年 | 本格的に作家活動を開始 |
2014年 | スペイン国立王立植物園(Real Jardin Botanico de Madrid)グループ展「X GRAN EXPOCICION DE IKEBANA Y SEMANA CULTURAL JAPONESA」 参加 |
2014年 | 神戸元町BAZARA倶楽部にて二人展 |
2015年 | 富田林通称じないまちにアトリエOPEN |
2016年 | スペイン国立王立植物園(Real Jardin Botanico de Madrid)グループ展「X GRAN EXPOCICION DE IKEBANA Y SEMANA CULTURAL JAPONESA」 参加 |
2016年 | ギャラリーはびきのにて個展 「今昔の感」 |